かいぞくむら 忍者ブログ
まいにちハロウィン

おんがくおきば

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同行者がヤマザキにあるアイスがうまいということで立ち寄ったコンビニいた猫。
行儀が良く、気品のある猫が居ました。


猫団子にまでなってくれました。

アイスは普通でした。
PR
aTri-logicかったぞう。

高級プリアンプだってw
こう書くと運送屋さんが大事にしてくれるんかな。



原音重視系のプリアンプ。
よくもわるくも、Sansのような音色の変化があまりない。
原音を太くする感じ。
あと、
ミドルの調節ができる!
それにアップライトにも使えるんだもの!
アップライトベースに使うのが楽しみです。



あとね。ジャーナルスタンダードであったかいやつ買った!

中はもふもふで手触りがとてもよいやつがついています。
あと、もさもさした黒いのかった。
クフフ。
EUB

ジャズバンドに影響されて

というわけではないけど、エレトリクアップライトベース選び。

YAMAHA SLB100
これがいいんかなあ。
色々試奏しみるつもり

バイオリンで参加できれば言うことはないけど
そんなに上手でない。


やっぱりジャズバンドいいなあ


いつの間にかこんなものが
家にある!これ・・だれww

大学祭の打ち合わせしに、慣れ親しんだ我が母校に行ってきた。
やっぱり代表一人でいいんじゃねえか・・・。

相変わらず、猫がたくさん。


鼻が黒い子と
似た模様の子が二人でいました。
兄弟ですかね。



ジョーオズがきました。ベースのことです。
USA製です。スペックチェック

●BODY WOOD :
- Alder
●NECK WOOD :
- Quarter-Sawn Rock Maple w/Graphite Reinforcement Bars
●FINGERBOARD :
- East Indian Rosewood w/Birdseye Maple Dots
●NECK WIDTH : @Nut 1.5" / @Final Fret 2.48"
●NECK DEPTH : @1st Fret .770" / @12th Fret .940"
●FINGERBOARD RADIUS : 10"
●SCALE LENGTH : 34"
●Number of Frets : 20
●CONTROLS :
- Passive Model : Volume/Volume-Tone/Tone (Stacked Knob)
Pickup Blend Control Master Volume
●PICKUPS :
- Passive Model : LAKLAND LJ-4 Single Coil
 
 
あと、ナットは骨。
このスペック表は現行のだから実際のスペッコと少し違う。
ピックアップはオリジナルじゃなくてリンディーフレーリン。

JO406
資料によると2006年前半から中頃に作られたもの。
2006年ていうと、丁度PUがリンディーからオリジナルに変わった年だそうです。

USAとショアの違いだけども、レイキン社長が言うにはエレクトロニクスは同じものだけど
ハードウェアとピックガードはUSA製と日本製では違うとかなんとか。

ともあれ、弾きやすくてよいです。
ネックも好みのサテン系です。
音はアルダービンテージジャズベ的な優等生。







みのむし形態!

こういうかばん欲しかった。
千円足らずなのでかった!

ヒマスなのでボウシ買いにいこうかな。
この前安く売ってるの見つけたから

あと、かばん買った店にもいきたいし。
後輩のコテンも見に行ってこよう。

あとあと、中古楽器屋も!
お盆だけどあいとるかいの
PREV ← HOME → NEXT
フリーエリア
忍者ブログ [PR]